1. |
 |
住所:小石川5−4−4すみれビル
TEL:03-3816-1231 |
|
茗荷谷駅を出て右にまっすぐ2分ほど歩くと見えてくる白いビル
コレが株式会社すみれ本社ビルです。
現在、テナント様の募集も行っておりますので、小石川周辺で
事務所・店舗物件をお探しの方はこちらより情報をご確認ください。
|
|
 |
|
2. |
装飾トリムとタッセルの専門店  |
住所:東京都文京区小石川5丁目41-15
TEL:03-3868-8680 |
|
茗荷谷駅を出て、播磨坂を数分下ると左側にある、このお店。
女子なら思わず足を止めてしまうヨーロッパ風の外観です。
私もご多分に漏れず足を止め写真に収めてしまいました。
お店に入ると珍しいファブリック・タッセル・リネン小物や雑貨が・・。
普段は、あまり雑貨等に興味を示さない私でも、
いろんな商品に目移りしてしまいました。
カルトナージュのレッスンも定期的に行われているようです。
ご興味のある方は、是非お店までお問い合わせくださいね!
|
|
 |
|
3. |
 |
住所:東京都文京区小石川4丁目 |
|
茗荷谷駅を出て、右にまっすぐ歩き4分ほど・・。
左側に大きめの下り坂が出現します。コレが播磨坂!
桜の季節は、桜祭りなるものが開催されています。
文京花の5大祭りのひとつだとのこと。
屋台等も並びお花見をしている方も多く見られるので普段より
少しにぎやかな空間に変身します。
(とはいっても通常のお祭りほど屋台はでてませんのであしからず・・)
桜の季節以外では、ただの坂道になってしまうのか・・。
と思われがちですが、播磨坂には、素敵なレストラン・カフェ・
雑貨屋さんなどなど・・魅力的なお店がたくさんあるんです。
桜の季節以外でも、一度足を向けていただく価値ありですよ!
|
|
 |
|
4. |
パティスリ-  |
住所:東京都文京区小石川4丁目16-7
TEL:03-5800-0141 |
|
播磨坂を少し下り、右手側に見えてくるのが
このパティスリー・マリアージュさん。
池袋にある「アトリエ・ドゥ・テテ」の支店です。
某口コミサイトでは、本店と並ぶ口コミの良さで人気です。
桜の季節はテラス席がいっぱいになり、かなり混雑していますので、
初夏が狙い目です!
個人的な好みですが、ショートケーキとタルトフレーズがおススメ!
あくまでも個人的な好みですので、ぜひぜひ一度お店に行って
お好みのケーキを見つけてくださいね!
|
|
 |
|
5. |
 |
住所:東京都文京区小日向4丁目5-15
TEL:03-3944-7285 |
|
茗荷谷駅を出て、右にまっすぐ歩き徒歩3分ほど。
株式会社すみれの斜向かいに、2月オープンしたお店です。
普段あまり周りを見て歩いていないせいか店舗が変わったことに
気がついたのは、残念ながら3月末でしたが・・
お店の中は、豆腐ドーナツ・豆乳ソフトクリーム・豆乳プリン等々の
豆尽くし!(お豆腐屋さんですから当然ですね・・(笑))
もちろん、普通にお豆腐も扱っています!
ちょっと暑い日、普通のソフトクリームだとしつこいなと思っている方!
こちらの豆乳ソフトはさっぱり食べれておススメですよ。
豆腐ドーナツもふわふわさっぱりで、美味しい!
一か月気付かなかったのを心底後悔しました・・・。
|
|
 |
|
6. |
菓子調進所  |
住所:東京都文京区小石川5丁目3-15
TEL:03-5684-6591 |
|
茗荷谷駅を出て右に4分進み、魚文さん(お魚屋さんです)を
右に見て左折するという隠れ家的な場所にある一幸庵さん。
まさにココこそ言わずと知れた名店ですよね!
こちらのわらび餅は1つ330円と少しお高めではありますが、
それでも買う価値あり!の一品です。
初めて食べた時に、「今まで食べていたわらびもちって・・」という
どこぞのグルメリポーターのような感想が浮かんでしまいましたが、
まさにそれしか言いようが無い感動でした。
わらび餅以外にも、定番であざぶ最中・栗ふくませ・お茶席の主菓子
干菓子等々、とても紹介しきれない種類の和菓子があります。
1月には羽二重餅、桜の季節には桜餅・小石川みたらし団子と
季節毎に楽しみがあり、季節の変わり目が楽しみになるお店ですよ!
※わらび餅は午前中で売り切れてしまうこともあります。
電話等でお問い合わせ・ご予約されてからお店に行かれることを
お勧めいたします。
|
|
 |
|
7. |
 |
住所:文京区小石川5丁目-41-1
TEL:03-3818-7718 |
|
播磨坂を下りきる少し前の小道を左折すると、
こちらの、ドルチェリーア・エゴーさんがあります。
「うまいもの手みやげ便利帳」にも掲載されたお店です。
小さなお店ですので、日によって、商品にばらつきは
あるようですが、フルーツ等を使った見た目もきれいなものが多く、
目でも楽しめるお店です。
季節のゼリーやクッキー、スポンジケーキ等々
その日の気分に合わせて楽しめます!
イ-トインも可能ですので、お散歩の途中にふらりと
立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
|
|
 |
|
8. |
 |
住所:東京都文京区大塚3-29 |
|
茗荷谷駅を出て左に曲がるとすぐに見える、
交番の脇の道を右に入り1分ほど歩くと左側に、
この教育の森公園があります。
こちらは旧東京教育大学(現在の筑波大学)跡地を
利用した「水と緑の防災公園」とのこと。
お天気のいい日に、少しぶらぶらとしていると、
犬を連れた方、小さなお子さんを連れている方が
沢山いらっしゃいました!。
ぼーっとするのがお好きな方にお勧めの癒しスポットです♪
また都内とは思えない程緑が美しく、噴水では鴨が昼寝を
していたり・・と思わずシャッターを押したくなる場面にも
出会える撮影スポットでもあります。
一度カメラを持ってお散歩にでかけられてはいかがですか? |
|

|
|
9. |
 |
住所:東京都文京区白山3丁目7-1
TEL:03-3814-0294 |
|
播磨坂を下りきって、信号を渡り小道を進むと
日本で最も古い植物園「小石川植物園」の正門が見えてきます。
入口となっている正門は、少しさびしげな印象を
受けるかもしれませんが、植物園に一歩入ると
素晴らしい風景が広がります!
菩提樹・サルスベリ・ハナミズキ、桜の季節には
枝垂れ桜・ソメイヨシノ等々も楽しめます。
もちろん、背の高い木々達だけではなく、季節の花も楽しめます!
暖かく天気のいい日に行くのが私のおススメですが、
季節毎に違った趣きを味あわせてくれる場所です。
|
|
 |
|
10. |
 |
住所:東京都文京区本駒込1-1-26
TEL:03-3812-0900 |
|
三田線の白山駅から徒歩5分。昔ながらの商店が並ぶ中に
「豆腐懐石 五右ヱ門」さんがあります。
「小石川マップ」なのに何で白山?
と思われるかもしれないですが、実は播磨坂を下ると
白山まではすぐなんです!ちょっと無理やりな繋げかたですが
とても素敵なお店なのでご紹介します!
私のおススメは一日20食限定のランチ。
揚げ物・味噌田楽・ジュレ・煮物・赤だし・茶飯等々、
多種のお料理が器に盛りつけられ、とっても華やか!
そしてとても美味しい!
もちろん湯豆腐に使われているお豆腐もしっかりと濃いお味で
大豆がぎゅっと詰まっている感じ。
とにかく一度は行ってみてほしいお店です!
|
|
 |
|